ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月26日

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム presented by ベルーナ



埼玉新都心で行われた、「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム presented by ベルーナ」に行って来ました。
昨年は天気が悪かったのですが、今年はよい天気、自転車で向かいました。




いつもの、東北道を超え




NACK5スタジアムには向かわずに、見沼代用水西縁に入ります。




新都心近くでも、こんな自然が。
高層ビルは、新都心、目的地はすぐそこ。




到着、ここはコースの180度ターンの場所




今年は、ゴール前、600mの直線のラスト150m 部分で観ることに
出発が遅かった事もあり。すでに3重の列、写真なんか上手くとれない場所です。
最終的には9重位の列になりました。
でも、現地の雰囲気は十分に味わえました。


今日、大宮は アゥエーで神戸戦
PJ、河本の 恩返しは無用です、是非勝利を



本日の走行

36.8Km 2:15



  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 08:21Comments(0)自転車

2014年10月20日

戻れる場所はあった。



7月に、「戻れる場所もない」と書き込みましたが。

渋谷監督が、戻してくれました。

監督替わって、初めの観戦。

このまま、一気に残留しましょう。

大宮共闘
  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 18:36Comments(0)大宮アルディージャ

2014年10月12日

埼玉サイクリングフェスティバルは中止だった



10月5日の「埼玉サイクリングフェスティバル」は中止になった。
初回から連続参加だったので、とても残念でした。

今年は、車が使えないので、輪行でと準備もしていたのに。
せっかく輪行の準備をしたのだから、これを使わない手はない
「餃子が食いたい」と 沿道4号線を、宇都宮に向かうことにした。




利根川を渡った所で、朝食と「朝ドラ」視聴の休憩
ここまで、4号線は圏央道の工事が多かった。




自転車で初めての栃木県




また、茨城県





今度は、しっかり栃木県
「小山高専」の案内を発見、同じ高専卒としては懐かしさが。
おやじは「鶴岡」、遠い昔の事ですが。




ここから、国道新4号線とはお別れ、県道44号を右に入ります。




途中、コンビニで「レッドブル」でエネルギー補給。
しばらく走ると、田川に出ました。 ここから「田川サイクリングロード」
もう少し行くと「鬼怒川サイクリングロード」?
今日は「田川サイクリングロード」で宇都宮市内へ




田川は水がきれい、埼玉の川とは違います。




右岸、左岸 両方走れる訳では無いようです。




栃木と言えば、「大谷石」




こんな、きれいなコスモスの道、地元の小学生が植えているようです、
ありがとう




もう、宇都宮市内に入っているようです。
サイクリングロードの始点は明確には判りませんでしたが、もう道がないので、この階段を登ります。




宇都宮城址公園
さっきの階段を登った所で、お会いした女性にみちを聞き、地図確認無しにとうちゃっこ!
実は今回「鬼怒川サイクリングロード」で「栃木スタジアム」へって考えていたのでしたが。

宇都宮は今「ジャパンカップ」に期間、今日は城址公園で「シクロクロス・エキシビションレース」
観ない手は無いと、時間に間に合う様にこっちのコース、40分前に到着






初めて「シクロクロス」観戦しました。
来週は「ジャパンカップ」です。




宇都宮到着後余裕が無かったので、食事は「シクロクロス」の後に・・・予定では2時間位余裕があったのに(走るのが遅いからか)
来らっせ本店に、日替わり店舗には20人位が並んでました。




土曜の「C盛」とライスセット、 これで 620円




帰りは東武宇都宮から初めての輪行
自転車梱包に25分ほどかかりました。




毎日、通勤で使っている東武線。
路線図で気になっていた「おもちゃのまち」駅


今日の走行 84.46Km 4:54






















  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 07:29Comments(0)自転車

2014年07月27日

戻れる場所もない


これまでの大宮なら、442の3ラインに戻して、守備の立て直しから入れたが
それを知っているメンバーも少なく、堅守大宮には簡単には戻れないだろう。
あの人は、どこぞの国の代表監督か・・・

それどころか、今日の菊地の肋骨骨折は痛すぎる。

どうすれば  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 23:17Comments(0)大宮アルディージャ

2014年07月26日

ハライチ



ハライチ・・・そう、お笑いコンビ「ハライチ」の出身地、上尾市の原市沼に行ってきました。

目的は、ハスを見るため。
ハスの花は朝が早い、なので 4時30分に出発、6時前に到着




古代蓮




一面、ハスです。




ニューシャトルも走っています。
沼南駅そば。




白いハスや




鬼蓮も、鬼蓮の花はまだです、管理人さんの話だと、来週中頃かな?
鬼蓮に聞いてみてって!!




訪れた人の一覧、越谷は県内にまとまっています。
まだ7時前ですが 今日は20人です、 蓮の花の朝は早い。


ところで、塚本泰史アンバサダーが、来週自転車で仙台まで行くとか、350Kmだそうです。
今年はトライアスロンにチャレンジって、すごすぎるよ。
泰史、ファイト!!

帰って来たら、もう猛暑です。
みなさん、熱中症には気を付けて!!

明日、大宮はホームで徳島戦、ホームで勝手くれ!!

今日の走行 43.3Km 2:23


  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 17:00Comments(0)自転車

2014年07月13日

天皇杯2回戦



先々週、先週は高木での練習試合、雨の為電車での観戦でした。
先発組の動きは悪くなかったから、今日の天皇杯は期待しました。

約1カ月ぶりの自転車で

前半早々にCKからの失点、変わっていないぞ。
新チャンとに委縮したのか、まるで攻撃ができない。
サポータは歌いやすいが、選手にはかなり来るかも。
練習試合で出来てた、裏をとる動きが無い
(ムルジャの動きは期待できそう)
負けてる時に、後ろでボール回したって、相手は動かないぞ
結局得点は菊池じゃないか、前の選手は何やってるんだ・・

後半は・・・
「夏男、始めました」で逆転

前半受け身で、後半攻撃は戦術なのか?

ウォニと橋本のボランチ、どうだろう、ちょっと期待
今日の練習試合に新加入2名は出るだろうけど・・見に行けないが。

と、サッカーはここまで

先日、秋のサイクリングイベントの案内がありました。
10月 5日 埼玉サイクリングフェスティバル2014
10月25日 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

10月25日は良いとして、問題は10月5日
アウエー甲府戦がありますね、J1なぜここだけ日曜なんだ・・
それと当日車が使えません、過去熊谷は車で参加
まだ体験していない「輪行」デビューか?

今日の走行 34.0Km 1:49



  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 09:19Comments(0)大宮アルディージャ

2014年06月15日

ASエルフェンvsINAC



今日も自転車でNACK5スタジアム大宮です。
今日はASエルフェン埼玉xINAC神戸



今年のINACは主力が抜け、いまいち調子が・・
先制したのはASエルフェン ボンバー荒川
勝てるかも、なんて思ったら 1-3 の逆転負け・・・

沢選手のワンタッチパス・・・うまいな
エルフェンの若手もがんばれ

次節のホームは6/28 対浦和の埼玉ダービー・・なんだけど 15:00か
大宮も高木で13:00から練習試合・・自転車で直行しても30分か
ハーフタイムチケットなんて無いしな!!
雨だったら、NACK5スタジアム大宮
それ以外はとりあえず高木かな

帰りに駅で明日からの定期券を購入



今日の走行
32Km 1:41



  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 19:42Comments(0)ASエルフェン

2014年06月14日

ファンフェス



NACK5スタジアム大宮で、「ファンフェスティバル」がありました。
天気が良いので、もちろん自転車。




埼玉のゆるきゃらも大集合。


献血車が来ていたので、おやじも献血と思って、行ったのですが・・・
血圧が高くてNGでした。 自転車のせいかな・・・
手帳もらったから、落ち着いている時にまた行きます。


17位、降格圏と後が無い大宮ですが、チームを信じる事にしました。
4年後のメロの代表選出も信じます。

帰りに明日の エルフェン VS INAC のチケットを購入しました。

明日も、代表戦見たら、NACK5スタジアム大宮です、。


今日の走行 33.9Km 1:47

  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 20:33Comments(0)大宮アルディージャ

2014年05月18日

大原練習場



ゴールデンウィークはスタジアムに足を運べず。
5/3は山形, 5/6は鎌倉 5/11は箱根で オンデマンド観戦!!
そして昨日は自宅で・・
スタジアムで観戦しないと、勝っても負けてもスッキリしない。

今日は大原で浦和との練習試合があるので、自転車で行ってきました。
3-1 勝ったけど・・・

現地でサポ仲間のSさんと一緒に観戦。

TM終了後、氷川参道をとおって、オレンジスクエアへ
昨日の鳥栖戦の録画を放映中。
こちらでもサポ仲間のTさんに遭遇。

やっとレプリカユニを注文しました。
おやじは越谷の人だから背番号は・・・2

自転車も久しぶりだった。

今日の走行 38.9Km 2:09



  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 15:33Comments(0)大宮アルディージャ

2014年04月13日

駒場スタジアム



いつ以来だろう? 駒場スタジアム!!
NACK5スタジアム改修期間・・ 今日は初めての「出島」

先週、自転車のBB交換が終わったので、テスト走行のつもりで行って来ました。

自転車は好調、でもアルディージャ、エルフェンは不調・・・




あちこち、花が咲き自転車には良い季節に
寒いとか出遅れた分をとりもどさなければ。

今日の走行 35.5Km 2:03




  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 18:26Comments(0)自転車

2014年04月06日

大宮公園は花見です。



早目に大宮公園に来ました。
花見客で一杯です。

待機列に荷物を置き、屋台を一回り。



山形名物を発見!!
玉こんにゃくとどんどん焼き。
どんどん焼きは、参戦出来なかった、大勝した仙台戦の時、地元で
食べた。
あの時にあやかって、今日も購入。(昔は無かった、ネギだけど

花見して景気づけだ~

  続きを読む


Posted by 越谷のチャリおやじ at 11:17Comments(0)大宮アルディージャ

2014年03月30日

モヤモヤさまーず 流山か?



久しぶりに自転車乗りました。
江戸川サイクリングロードで、流山。




途中の江戸川土手は、菜の花でいっぱい。
まるで、これから向かう何処かのチームの様です。(ちょっと不安)




サイクリングロードから流山市内に入ってすぐ、 見つけたパン屋さんでお昼を購入。




その後、モヤさまで紹介された「見世蔵」さんへ
いろんな万華鏡を見せて頂きました。 もっと時間が欲しかったから、また後で伺おう!。




こんな所もありました。 流山見どころいっぱい、また来よう!
ただ、流山は名前のとおり山があるんです、自転車はつらい。

と、本当の目的地は別、 時間がありません、先を急ぎます。




本当の目的地、とおちゃこ!!
日立柏サッカー場、NACK5よりもピッチから近い

試合は、川崎戦には及ばないが、劇的な引き分け!!
諦めない気持ちが芽生えて来たみたい、しかし シュート決定率 5割っていったい。

雲行きがあやしく、すぐ暗くなるので、急いで出発
帰りは、三郷方面から、吉川、レイクタウンを抜けて 「あさひ」へ
去年からクランクのあたりから「カックン・カックン」なる様になったので、BBを交換してもらおうと思って。
BB自分で交換したかったが、上手く外せなかった、壊すといやだし・・・
1週間から10日の入院となりました。
次節「神戸戦」は自転車で行けないかな? 花見っていう話もあるし

本日の走行53.6Km 2:46
歩き 2Kmくらい




  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 01:08Comments(0)大宮アルディージャ

2014年01月25日

アルディじゃない



アルディージャの初練習(1/13)に自転車で、高木に向かったのだけれども、
強風の為に、途中で断念。
今日が、今年初の自転車という所です。

どこに、何しに・・・
オレンジスクエアにプレシーズンマッチのチケットを買いに。

ただひたすら走った為に、写真など取るの忘れていたのですが。
帰りの途中で、遠くから「アルディ」のような物体を発見、
形が違う、ユニフォームが違う「昔のモンテディオ」に似ている。

ローソンのポンタ君でした。



埼玉スタジアムそばのカインズホームで、自転車のオイルを購入




埼玉スタジアムの周りは開発工事中
歩道と自転車道が分離されています、走りやすいですね。
でも、試合の時は人であふれるんだろうな




元荒川にかかる〆切橋を渡って帰って来ました。


本日の走行 37Km 1:53





  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 18:58Comments(0)大宮アルディージャ

2013年11月17日

野田市北側半周



今週は、冬支度の為に、山形の実家に行く予定でしたが、諸事情によりキャンセル。
昨日は時間が空いたので、気になっている所を診て貰いに、大学病院に行ってみました。
9:45に受付して終わったのが14:30(途中一度帰宅しました)時間かかりすぎ。

今日は、午前中に車のタイヤ交換を行い、お昼から先週の続き、野田市の北側を回って来ました。





野田橋を渡り、江戸川CR左岸を上流へ、
(右岸を行こうとしたら、野田橋から16号あたりまで工事中でした)




左岸は16号から上流が工事中、16号の橋を渡り、右岸に移動します。




「首都圏外郭放水路」特別見学会をやっていたみたいです。
8年ぶりの展示もあったとか、見れば良かった!!!




関宿の城を回り込み、利根川CRに




利根川上流では、新しい橋の工事が行われています、 圏央道かな?




有料道路の橋をくぐります




利根川河川敷は色々な物が飛んでいます。
ラジコン飛行機、ラジコンヘリ、パラグライダー・・・
とりわけラジコン飛行機は江戸川のそれよりも、大きい物が多いです。
飛ばしている方は年配の方がほとんど、おやじも中学の頃興味があって、でも買えませんでしたが
おやじはUコンでした、利根川みたいに広い河川敷はなかったし・・・




そうこうしているうちに、芽吹大橋です。
ここを右折し、先週同様野田市を横断します。




はい、いつも渋滞の野田橋まで来ました、あとは気を付けて帰るだけ。
前回の運河から芽吹大橋ですれ違った自転車は1台
今日の関宿城から芽吹大橋では14台..時間も距離も違うけど・・・


今日の走行 62.0Km 2:50

次回は野田市1周かな

アルディージャ、昨日で天皇杯終わりましたね。
どうなるんだろうこのチーム???





  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 16:30Comments(2)自転車

2013年11月09日

野田市半周



暑いとか言ってて、なかなか自転車に乗らなかったら、寒くなってしまった。
今日は、野田市の南半分を走ってみた。
野田市は江戸川、利根運河、利根川に囲まれて、自転車で1周するにはもってこい




自宅から野田橋に向かい、江戸川左岸を下流方向へ




利根運河のついたら、運河右岸を上流へ




東武野田線、運河駅をとおり




巨大ソーラーパネルを見たりして(最近あちこちに出来てますね)




県道7号を左折
越谷にはあまりない、登り坂だったりします。




三ツ堀バス停を過ぎたら、交差点を右折




道沿いに走ると、利根川CR右岸に出ます。
上流に走ります。




対岸が見えないくらいに広いです。
この辺が銚子から100Km、いつか銚子まで行って見たいものです。
ここから6時間位かな




芽吹大橋
野田市を1周するには、直進ですが、今日はここを左折
野田市を横断します。




愛宕駅と野田線の電車。新しくなってる!!




戻って来ました、野田橋です。
今日は、南半周でしたが、次回は北半周または1周してみたいと思います。

利根運河から利根川CRの接続は川沿いではないので、面倒ですが
今日確認できたので、次回から楽です。


今日の走行 41.6Km 2:04

アルディージャ、明日はNACK5スタジアムで甲府戦
19:00開始、寒いだろうけど行きますよ




  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 15:33Comments(0)自転車

2013年11月03日

Power to the Orange!!



子供の学園祭の帰りに、都内のパワースポットと言われる所へ




ついでに、こんな所にも




じぇじぇじぇ!!





「どーも」でした。

  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 17:07Comments(2)その他

2013年11月02日

磐田戦チケット



先週の名古屋戦はステラタウンのパブリックビューイングでした。

今日は、磐田戦のチケット交換、自転車でオレスクへ
自転車は先月のサイクリングフェスタ以来

写真は、NHK 「にっぽん縦断 こころ旅」で正平さんの自転車「チャリオ君」のメンテナンススタックさんの自転車屋さんのはず
正平さん、今日は米沢でトークショー、来週は山形かな


さて、オレスクで磐田戦のチケットを交換し、物色していると、肩をたたかれ・・・
見ると、いつもゴール裏で一緒に応援している青年
結婚式の準備でアルディ、ミーヤのグッズを探していると、お相手の方もご一緒でした。
あまり良いのが無いと彼、いっそ本物にしたらとおやじ。
アルディ&ミーヤの結婚式出張サービスとか無いのかね

式は12月7日、最終湘南戦の日だそうです、ご祝儀で絶対勝たなきゃならねーな、こりゃ。
若いっていいね。 おめでとうございます!!




帰りに、気になっていた、直売所で柿を購入。
NACK5スタジアムに行く時はやってるけど、帰りは閉まっていたので、これまでは寄れず。
今日寄ってみたら、15時半で閉めちゃうからって言ってました。




新しく出来た、大袋駅西口。 西側の人は便利になりましたね。


今日の走行 35.2Km 1:42
走行アベレージ 20.5Km(フルームの半分)
  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 14:37Comments(0)大宮アルディージャ

2013年10月26日

さいたまクリテリウム by ツールドフランス



雨を心配しながら、「さいたまクリテリウム by ツールドフランス」に行って来ました。




雨じゃなく一人だったら、自転車の予定でしたが、両方外れ。
今朝、使用開始の地元駅から家内と「埼玉新都心駅」へ




京浜東北線から見た、コース沿いはまだ人はまばら、けやき広場を一回り




観戦場所はこんな感じ、着いた時にはもう2重の人だかり。

ポイントレース時は、雨がひどく、ここで出ました「アルディージャ・ポンチョ」

メインレース時には、雨も止み、日差しも・・・ でも観戦位置はビルの陰、寒い
(試合の時は、跳ねたり歌ったりするから・・・おとなしくしてると、寒い)

でも、写真にうまく撮れないほど間近に、世界最速のアスリートを見る事が出来ました。

平均時速 42Km って、すごい

来年も開催出来て、天気が良ければいいな!!


さて、明日は名古屋戦、現地には行けないけど、埼玉から気を送ります。
来年に向けて何かが変わって欲しい



  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 23:32Comments(4)自転車

2013年10月06日

埼玉サイクリングフェスティバル2013



昨日のダービーのダメージを引きずりつつ、「埼玉サイクリングフェスティバル2013」に参加。

早朝、越谷は曇り、途中 雨が、熊谷は霧雨
でも、一昨年も開始直前まで雨でした。 ・・絶対に天気は回復する。

今回は、鴻巣のせいちゃんずさんと参加(去年は30Kmに出ていたみたい)
スタート前に坂東太郎さんご夫婦と、お話をさせて頂き、少し前スタートの「坂東さん」に追いつこうと考えていました。




スタートです。




第1エイドステーション「歓喜院聖天堂」




ここでは「うめぼし大福」「えんむちゃんゴーフレト」「ふわふわハート」が出ました。




この後、「利根川サイクリングロード」をはしります。




第2エイドステーション 「利根大関」 ここは、時たま来ます。
でも、いつもは、彼らはいません、鮭は季節によっています。





ここでは、「ゼリーフライ」と「豆吉カステラ」




第3エイドステーション 「加須未来館」




加須は当然「加須うどん」
るお笑いコンビ「がるるまん」さんと写真をとったり、マジックショーを見たり。


この後、「童話のふる里室」によったのですが、写真わすれました。




第4エイドステーション 「羽生水郷公園」
エイドステーションや立ちよりポイントでは、スタンプを押してもらいます。




ここでは、定番「いがまんじゅう」と「ブルーベリー大福」 これが美味しかった。




立ち寄りポイント「古代蓮の里」、タワー上るか迷いましたが、止めました。




立ち寄りポイント 「さきたま古墳公園」 ここは、少し歩きました。




最終 第5エイドステーション 「行田地方庁舎広場」




ここでは、「青大豆おこわ」「酒粕アイス」
酒粕は大丈夫、飲酒運転は罰金100万です。

この後、忍城などをとおり。




ゴール。
何故が浦和レッズのチャントで迎えられた・・・・・  クゥ昨日の試合を思い出した。。。。
この日なでしこの試合が熊谷であったようです。


今回は写真の種類が少ないです。
去年までは、第1エイドステーション以降は自由に走れたのですが、
今回は、各ポイントからスタートする際は前後に誘導車を置きmグループで走りました。
なかなか、勝手に止まって写真をとる事もままならず。
坂東太郎さんにも追いつけず、残念




長距離初の鴻巣せいちゃんずさんも無事ゴール出来ました。
また、来年もよろしく


今日の走行 81.7Km 4:09


おまけ




  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 19:37Comments(6)自転車

2013年09月29日

ヘルシーロード・彼岸花



久しぶりに、ヘルシーロード(ほんの一部)を走りました。
彼岸花が綺麗ですね。

このまま、「ヘルシーロードを走っていたい気分」でしたが、
おやじには、行かなきゃならない所がある。

NACK5スタジアム「FC東京戦」。
過去の戦績、あまりにも酷く・・

結果、点は取れた、でもやっぱり負けた。
試合開始前に、サポ同士で話「FC東京には、J2の時はホームで勝ったんだっけ?」
どうも勝った事があったらしい・・覚えていない、遠い昔の話・・・

帰りの自転車、ペダルが重い事、重い事
ブログにFC東京戦の事は書くのをやめようと思ったくらい。

でも、すごい不安が・・・ 今年はもういい。 1つ2つ偶然で勝ったとしても一時の喜び。
来年はどうなるのか、今年後半の結果が最初から来るようだと、完全に・・・↴

今から、来年に向けた準備を、今年は例年より余裕があるのだから
(無理か、来年どの選手がいるかなだわからないからな)

来週はダービー
翌日は80Km (完全に準備不足)
今日は、ちょっと走ってみようか、権現堂堤の彼岸花かな


昨日の走行 36.1Km 1:53


おまけ、先週の仙台戦後に行きました。






  


Posted by 越谷のチャリおやじ at 08:50Comments(2)大宮アルディージャ